1 『チャートでわかるカウンセリング・テクニックで高める「教師力」』が10年ぶりのリニューアル
こちらの本は「教師の悩み」や「いい教師の条件」やカウンセリング関連の著書で著名な諸富祥彦先生(略歴は以下)が編集代表、金山健一先生と佐々木掌子先生らが編集を務め、教員・SC向けのカウンセリングテクニックを伝えるシリーズ本です。この度10年ぶりにリニューアルされ、シリーズ5冊が同時に刊行されることになりました。
シリーズ5冊の各巻詳細は以下の通りです。


2 「スクールロイヤー」に関する執筆

こちらの第2巻『「気にしたい子」「困っている子」と関わるカウンセリング』、「第3章「いじめ」で気にしたい子・困っている子」の「第6節 スクールロイヤー」を執筆させていただきました。
これまで執筆には縁がなく、初めての経験でした。その上、2ページで簡潔かつ実用的にまとめる必要があり、教員・SC向けの本であるため、ともすれば弁護士全体の意見のように受け止められかねないところがあるので、慎重に文献を調査して執筆しました。
今回当職が執筆したこの「スクールロイヤー」の部分について、(株)ぎょうせいから掲載の許可をもらいましたので、当HPに掲載しておきます。
読まれる教員の方やSCの方にとって、できるだけ実用的な内容にすべく考えましたので、教育関係者の方々に少しでも参考になれば嬉しい限りです。
また、このシリーズ全体が非常に参考になることはもちろん、この第2巻は「不登校」「いじめ」「性」「スマホ」「家庭」「メンタルヘルス」の問題など教員が直面する多様で難しい問題を扱っておりますので、以下の目次をご覧になり、ご興味あるかたはぜひご購入ください。
3 スクールロイヤー
スクールロイヤーに関して執筆した箇所を掲載(画像+PDF)します。スクールロイヤーに関する様々な意見を踏まえつつも、現状、教員やSCが利用できるヒントや気づきを提供できればと記載しております。
ご参考になれば幸いです。

