カテゴリ:弁護士



カスハラの実態と実効的な対策〜東京都カスタマーハラスメント条例と実態調査〜
 社会問題ともなっている”カスハラ”ですが、東京都が定めた「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」が本年4月1日から施行されます。  カスハラ対策として取り組むべきことを改めてみていきましょう。

「相続探偵」(第5話)から弁護士と学ぶ相続と遺言書!
 「相続探偵」第5話について、弁護士の立場から、主に相続や遺産分割、遺言書についてレビューしました。  ただ、今回は真の遺言書によって法的には一応解決した後のお話となります。

「相続探偵」(第3話)から弁護士と学ぶ相続と遺言書!
 お待たせしたかは分かりませんが、日テレ土曜9時放送・Netflixで配信中の「相続探偵」第三話「マリーアントワネットの相続」について考察しました。  今回は相続と遺言書、そして遺贈ですね。

女性で初めて法曹になった方の物語「虎に翼」(朝ドラ)!
 NHKの朝ドラ「虎に翼」、女性で初めて法曹となった方の物語が始まりました。見応えがあり、非常に面白いです。

ダイハツの認証試験における不正行為の調査結果を受けて考えること!
 先日、ダイハツの認証試験における多数の不正行為が発覚しました。第三者委員会の調査の結果、全体像が判明したものですが、その調査結果報告書を読み解きます。

2023第16回高校生模擬裁判選手権(関西大会)、今年の神戸海星は?!
2023年8月5日、4年ぶりにリアルで高校生模擬裁判選手権@大阪地方裁判所が開催されました。 今年の結果はいかに?!

建物建築中に発覚した欠陥への対応〜札幌市ビル工事やり直し事案〜
不動産関連記事 · 2023/04/29
 札幌市内で大手ゼネコンが建築していたビルに致命的な欠陥が見つかり、1から建て直すことになったという報道がありました。建築中の建物に欠陥が見つかった場合の対処について考えてみました。

ハラスメントの実態〜女性弁護士自死事案第一審判決を踏まえて〜
 昨日、ショッキングなニュースが流れてきました。女性弁護士が所属する経営者弁護士による性的被害によって自死したとして、ご遺族が訴えた裁判の判決が出たというものです。悲劇的な事件ですが、こちらについて考えてみました。

子どもたちへ、阪急阪神ゆめ・まちソーシャルラボ「あなたの”ミカタ”」開催しました!
 先日、阪急阪神グループさんからお声掛けいただき、小学生・中学生の子どもたち向けに、弁護士が刑事事件を通じてもニュースや物事の見方を伝えるイベントを開催しました!その模様をご報告します。

【学校関係者向け講演】「いじめ対応の失敗事例から学ぶ初期対応の方策」
 先日、兵庫県の教育委員の方々や学校の管理職の方々が200名近く集まる場で、いじめの初期対応をテーマにお話しをさせていただきました。この内容次第で、先生方を通じて子どもたちを救えるかもしれないとの想いで公演させていただきました。

さらに表示する